【第28話】みかんの剥き方・食べ方を伝授するぞなもし!

こんにちは、みかん探偵団・団長の越智です!

さて、みかん探偵!皆さんからの「みかんの謎・疑問」の調査依頼が溜まっていますよ!そろそろ調査したほうがいいんじゃないですか?

みかん探偵
「おぅ!任せとけぞなもし!」

27-1.jpg

みかん探偵
「これまで、『みかんを食べたら手が黄色くなるのはなぜ?』とか『みかんと地球温暖化の関係』とか『みかんの品種開発の謎』とか『みかんの収穫量と相場の関係』、そして『みかんの種類の調査』とか・・・いろいろやったのう。あとは、どんな依頼がきとるんじゃ?」

今いちばん多いのは…『みかんはヘタから剥くのとおしりから剥くのとどっちが正式なんですか?』『皮が固くて剥きにくい品種はどうやって剥いたらいいですか?』といった、みかんの食べ方の質問ですね」

みかん探偵
「そうか!みかんといってもいろいろあるけんのぉ。よっしゃ!今回はワシがみかんのいろいろな剥き方を調査して、みんなが美味しくみかんを食べられるようにしてやるぞなもし!」

27-2.jpg

おお、みかん探偵、よろしくお願いします!

みかん探偵
「みかん(柑橘)といっても皮の柔らかいもんから硬いもんまでいろいろあるけん、まずはふつうに手で剥ける品種の剥き方じゃ!」

え?ふつうのみかんなら普通にむけばいいんじゃないですか?改めて紹介する必要はないと思うんですが…私はいつもこうやって皮をむいてますよ。

27-3.jpg

みかん探偵
「なにをいうとるんぞなもし!ふつうのみかんといっても、ちゃんと良い皮の剥き方があるんぞなもし!今から説明するけん、よーく聞いとくんじゃぞ。

1. まずはヘタを下にして、オシリ(へそ)に親指を立てて半分に割るんじゃ。このとき、ヘタの部分はちぎれないように繋げとくんじゃポイントじゃ。
27-4.jpg

2. 二つに割った実をそれぞれさらに二つに割って、四等分になるようにするんじゃ。
27-5.jpg

3. そして、房をヘタの側からひとかたまりずつ、取り外すんじゃ!
27-6.jpg

どうじゃ!こうすれば、房に白い筋がくっついてくることなく、きれいに剥けるんじゃ。とても早く剥けるし、剥いた後の皮もバラバラにならず、しかもこの剥き方やったら皮が薄くて少々剥きにくい品種の柑橘でも手でむけるんじゃ。どうじゃ!すごかろぉ?」

あれ、みかん探偵!インターネットでみかんの剥き方を調べたら、この剥き方を『和歌山剥き』って言うらしいですよ!

みかん探偵
「なんじゃと!?愛媛のライバル・和歌山じゃと!ワシゃあ、子どものころからこの剥き方じゃ!これからは『愛媛剥き』と言うようにせぃ!」

それはまぁそうですが… じゃあとりあえず私たちだけでもそう呼びましょうかね…

みかん探偵
「ちなみに、このやり方で簡単に剥けるみかんは『温州みかん』『ポンカン』『はれひめ』『甘平』『はるみ』『デコタンゴール』『カラマンダリン』『ハウスみかん』などじゃ。

愛媛みかん
愛媛みかん
ポンカンオレンジ
ポンカンオレンジ
はれひめ
はれひめ
甘平
甘平
はるみ
はるみ
デコタンゴール
デコタンゴール
カラマンダリン
カラマンダリン
ハウスみかん
ハウスみかん
みかん探偵
「皮が薄かったり硬かったりでむきにくいけど、慣れればこのやり方で剥けるのは『媛まどんな』『いよかん』『せとか』『ブラッドオレンジ』『清見タンゴール』とかじゃ。」

媛まどんな(紅まどんな)
媛まどんな
いよかん
いよかん
せとか
せとか
ブラッドオレンジ
ブラッドオレンジ
清見タンゴール
清見タンゴール
みかん探偵
「ワシぐらいのレベルになると『はっさく』『あまなつ』『河内晩柑』みたいな、とても皮が厚くて硬い品種でも、このやり方でむけるぞなもし!」

はっさく
はっさく
甘夏
甘夏
ジューシーオレンジ
河内晩柑

さすがはみかん探偵…!じゃあみかん探偵はどんな柑橘でも手で皮を剥いて食べるんですか?

みかん探偵
「いや、柑橘によっては『ナイフでカットして食べた方が美味しい』ものもあるんじゃ。今度は、カットして食べるみかんの食べ方について豆知識を教えてといてやるぞなもし。」

ナイフでのカットの仕方ですか?普通に8等分とかにカットしたんじゃいけないんですか?『スマイルカット』って言うんですよね。これは知ってます!

みかん探偵
「越智団長、あま〜い!甘いのはみかんだけにしておくんじゃな!」

ええっ、じゃあどうやったカットすればいいんですか?

みかん探偵
「うむ、みかんを『スマイルカット』にする場合、まず半分にカットするワケじゃが、その際のみかんの向きによって食感が全然変わってくるんじゃ!
まずはみかんに対して水平にカットしてみよう。

27-7.jpg
まずはヘタに対して水平にカットして・・・

27-8.jpg
2分の1になったものを・・・

27-9.jpg
さらに半分にカットするぞなもし!

27-10.jpg
さらに半分、つまり8分の1にカットすると…


ほれ、出来上がったスマイルカットはこんな感じじゃ!」

27-11.jpg

はい、笑っている口元のような感じで、まさしくスマイルカットですね。私も、いつもこうやってカットしてますよ!

みかん探偵
「よし、じゃあ今度は半分にカットする際に、縦に切ってみるぞなもし!よーく見ておくんじゃぞ!

27-12.jpg

今度はヘタの部分から縦にカットするぞなもし!

27-13.jpg
断面はこんな感じじゃ!

27-14.jpg
それをさらに半分にカットして…

27-15.jpg

さらに半分、8分の1にすると…ほれ、こんな感じじゃ!」

あれ?同じスマイルカットなのに断面の感じが違いますね?

みかん探偵
「フッフッフ。団長、よくぞ気がついた!最初の方法だとみかんの房がバラバラになっているが、こっちは房にそって断面になっとるじゃろが?こっちの方が例えば『媛まどんな』や『せとか』のようにプルプルトロトロの品種の食感を楽しめるんじゃ!」

27-16.jpg

なるほど…!確かにせっかくの果肉の食感が、最初の方法だと房で分かれてしまって半減するかも知れませんね!」

みかん探偵
「そうじゃ!このようにカットの仕方で食感が全然違ってくるんじゃ!ここは大事なとこやぞ!試験にでるけん、皆さんもよーく覚えとくんじゃぞ!」

(…試験って一体何の試験に出るんだろう…ま、それはスルーしておくとして…)みかん探偵!今日は大変勉強になりました!ありがとうございます!

それでは、今回の「みかんの剥き方」「食べ方」についてまとめてみますね。



<手で皮が剥きやすい品種>

温州みかん」「ポンカン」「はれひめ」「甘平(かんぺい)」「はるみ」「デコタンゴール」「カラマンダリン」「ハウスみかん」など。

27-17.jpg

みかん探偵
「『愛媛剥き』が白い筋も取れて、早く皮が剥けてオススメじゃ!」


<スマイルカットで食べるとよい品種>

媛まどんな」「せとか」「ブラッドオレンジ」「清見タンゴール」など。

27-18.jpg

みかん探偵
「最初に半分にする際、縦に切るか横に切るかで食感が変わってくるぞなもし!」


<半分にカットしてスプーンで食べると食べやすい品種>

媛まどんな」「いよかん」「せとか」「ブラッドオレンジ」「清見タンゴール」「あまなつ」「河内晩柑(ジューシーオレンジ)」など。

27-19.jpg

みかん探偵
「たっぷりの果汁をデザート感覚でいただくぞなもし!」


<皮が厚いのでナイフで切れ目を入れて剥く品種>

いよかん」「はっさく」「あまなつ」「はるか」「土佐文旦」など。

27-22.jpg

みかん探偵
「皮に切れ目を入れる際、中の果肉まで切ってしまわないようにするのがポイントじゃ!

27-23.jpg
中の房も分厚いので、房から果肉だけを取り出して食べるんじゃ!

27-24.jpg
プリプリの果肉をパクっと頂くぞなもし!」

<りんごのように皮を剥いて食べるのがよい品種>

ニューサマーオレンジ」など。

27-20.jpg

27-21.jpg

みかん探偵
「ニューサマーオレンジは皮の内側の白い部分に、ほのかな甘みがあるので果肉と一緒に食べるのがオススメぞなもし!」

みかんの食べ方といっても、皮の剥き方やカットの仕方、色々あるんですね。

以前もご紹介したように、こちら愛媛では年明けからは様々な種類の柑橘(晩柑類)が登場してくる、みかん好きにとっては嬉しいシーズンです。(⇒今が旬の柑橘はこちら

様々な柑橘を、様々な食べ方で味わってみてくださいね!

27-25.jpg

みかん探偵
「では、また次回じゃ!」

目次